畳表の産地から

い草農家の畑野泰人さん

『草の上で暮らす』

特別な暮らしは、農家さんの営みに支えられています。

強くて美しい草を育てて、より良い畳表を織り上げようと、農家さんは、工夫に工夫を重ねられています。


<写真/熊本県宇城市の畑野泰人さん>

い草農家の田淵満稔さん

<写真/熊本県八代市の田淵満稔さん>


今では、流通している畳表の内、国内産の畳表は約10%だけ。

そんな中、畳屋辰蔵は、熊本県や高知県、大分県から畳表を取り寄せて畳を作っています。国内産だけでお求めやすい品から最高級品までを取り揃えることは簡単ではありませんが、仕入れの90%を国内産にて実現しております。


い草の株 い草の束


『畳表の品質で決まる畳の価格』

農家さんによって違う。
い草の品種によって違う。
同じ一株のい草でも、人の手の指のように、それぞれ長さが違う。

そんない草を選別して織り上げることで、畳表の品質と価格が決まってきます。

畳屋辰蔵は、独自の品質判断に基づいて畳表をラインナップ。暮らし方に合わせた丁度良い品が見つかるようにと取り揃えています。


い草農家の田中弘幸さん

<写真/熊本県人吉市の田中弘幸さん>

特別な暮らしを守り続けるためにも、い草農家さんと一緒に歩んでいきたいと思っています。

購読